介護のみらい☆シンポジウム(2023年3月3日 開催)
◆シンポジウムについて◆
【日時】2023年3月3日(金)10:00 ~ 15:20
【会場】ビッグルーフ滝沢(岩手県滝沢市下鵜飼1番地15)
【内容】
テーマ① 10:30~11:00
「ケアプランデータ連携システム」
講師:秋山仁 氏(厚生労働省 老健局高齢者支援課)
テーマ② 11:10~12:30
「認知症ケア」
講師:松嶋大 先生(なないろのとびら診療所)
テーマ③ 14:00~15:20
「個人情報保護法とプライバシー保護」
「職業倫理と法令遵守」
講師:北野淳士 氏(ケアレックス株式会社)
【セミナー受講・資料代】1,000円/お一人様
【商品に含まれるもの】
・セミナー受講用パス(当日会場配布)
・セミナー資料(当日会場配布)
・受講証
【セミナー定員】200名
【申込締切】2023年2月27日(月)
◆ごあんない◆
深刻な人材不足など、多くの課題を抱えている介護業界。
「職員の負担軽減や介護サービスの質の向上のためにICTを活用」、 「現場で大きな負担となっているケアプランデータの共有にクラウドを活用」。東京都内の介護施設を視察した岸田首相のこの発言も後押しとなり、[ケアプラン連携データシステム]が2022年度中に整備されることになりました。業務負担軽減による介護人材の新規確保・定着率向上も期待できる[ケアプランデータ連携システム]。4月の運用開始を前に、改めて皆様と共に学び、理解を深めたいと考え、セミナーを企画いたしました。介護サービスに欠かせない「認知症ケア」、「個人情報保護法とプライバシー」、「倫理と法令遵守」のセミナーも同時開催いたします。
また、会場では3年ぶりとなる福祉用具展示会(入場無料)も開催。最新の福祉用具、人気の福祉用具を展示いたします。福祉用具展示会のみの来場も大歓迎。
是非、ご来場ください。
◆講師プロフィール◆ ※登壇順
■松嶋 大(まつしま だい)先生
なないろのとびら診療所 所長(開設者兼管理者)
株式会社おたがいさまカンパニー 代表取締役
株式会社ことのは医療研究所 会長
一般財団法人なないろ未来財団 代表理事
【略歴】
岩手県盛岡市生まれ。医学博士。2000年岩手医科大学医学部卒業。同年、自治医科大学地域医療学教室に入局。自治医科大学病院総合診療部での研修を経て、新潟、岩手、沖縄で地域医療に従事。2009年自治医大大学院卒業。藤沢町民病院などを経て2015年4月開業。2017年11月に移転し現在に至る。専門は総合診療。認知症と在宅医療を得意とし積極的に取り組んでいる。また2016年7月に株式会社ことのは医療研究所、2017年11月に株式会社kotonoha Lab.(現、おたがいさまカンパニー)、2020年7月に一般財団法人なないろ未来財団をそれぞれ創業し、介護事業所の運営、まちづくりなどを通じて「差別がないやさしさ溢れる社会」を目指す。信念は「目の前の人に善いことをする」。主な著書に「健康増進外来(新興医学出版社)」がある。
■北野 淳士(きたの あつし)氏
ケアレックス株式会社 東日本事業部部長
【略歴】
名古屋支店支店長、福岡支店支店長として従業員の育成・教育・訓練を担当
2019年、本社へ異動
2020年、福祉用具事業本部と千葉支店長を兼任し、人員管理・商品/物件管理・各種規程の整備・教育などを担当
現在は東日本事業部部長として、営業員の統括をおこなう
◆お申し込みに際して◆
・「福祉用具展示会」の開催時間は11:00~16:00まで。入場は無料です
・研修の進行状況により、開始予定時間や終了予定時間を変更する場合がございます。
・新型コロナウイルスの発生状況によっては変更及び中止にする場合がございます。予めご了承ください。
・不明な点がございましたら[event@sunme.jp]に事前にお問い合わせください。
◆ご参加の皆さまへ◆
・受付時、名刺を頂戴いたします(名刺がない場合は受付カードの記入をお願いいたします)
・当日はマスクの着用、受付での検温、手指消毒の徹底にご協力ください。
・発熱や風邪の症状がある方、体調が優れない方は参加を控えていただくようお願い致します。
・来場参加者に新型コロナウイルス感染者が出た場合、名簿情報を保健所等の関係機関と共有致します。